北杜市の現場の軒天の塗装をしました。
普段とは違い凹凸のある軒天の為、普段よりむずかし塗装となります。
サイディングの軒天の為まずはシーラーを塗装します。
ローラーを使い塗っていきます。
細かい部分は刷毛でダメ込みを行い塗り残しのないようにしっかり塗装しました。
乾燥後仕上げとなる2回目を塗装し軒天は仕上がりになります。
見違えるようにキレイになりました。
北杜市の現場の軒天の塗装をしました。
普段とは違い凹凸のある軒天の為、普段よりむずかし塗装となります。
サイディングの軒天の為まずはシーラーを塗装します。
ローラーを使い塗っていきます。
細かい部分は刷毛でダメ込みを行い塗り残しのないようにしっかり塗装しました。
乾燥後仕上げとなる2回目を塗装し軒天は仕上がりになります。
見違えるようにキレイになりました。
中央市の現場も終わりました。
塗装前と塗装後の比較になります。
アステックペイントにて4回塗りで全塗装をしました。
仕上がりもよくお客様にも大変満足していただけました。
北杜市の現場も始まり順調に進んでいますのでこちらの現場もお伝えしていきます。
高圧洗浄は終わっています。
本日は中央市の現場の外壁塗装です。
4回塗り仕上げとなりますのでまずは下塗を2回塗っていきます。
1回目に水性カチオンシーラを塗装し2回目にアンダーフィーラーを塗装して下地を整え密着をよくしていきます。
その後上塗りとなるアステックペイントREVO1000遮熱を2回塗っていきます。
この塗料は耐久、耐候性に優れており塗料の性能期間も長く遮熱効果もある塗料となります。
仕上がりもてとも美しく見違えるようキレイになりました。
先日洗浄を行いました現場の軒天塗装です。
今回使用する材料はケンエースG2です。
2回塗りで仕上げ見違えるようにキレイになりました。
次には外壁に着工できそうです。
本日は、下塗りの様子です。
前回軒天を仕上げましたのでいよいよ外壁の塗装をおこなっていきます。
まずは4回塗りですのでシーラーを塗装しました。
下地の状況を考慮し今回は2液形のシーラーを塗装しました。
その後2回目の下塗りとなるフィーラーを塗装しました。
最近のコメント