お知らせ・塗装実況

外壁 4回塗り アステックペイント 遮熱無機フッ素塗料

本日今年1件目の現場が足場もとれ完了となりました。

外壁はアステックペイント遮熱無機フッ素塗料にて仕上げ、4回塗りとなりました。

 

またこちらの物件に関しましてはお問合せ頂ければお客様に直接見ていただく事が可能ですので是非お問い合わせください。

木板 軒天 クリアー 塗り替え オスモカラー

本日は天井の木板をオスモカラーにクリアー3艶有りを塗装しました。

オスモカラーは、

木部に防カビ、防腐、防藻性能効果があり木の吸い込みの差によって、着色によるつやムラになりがちな、屋外木部の再塗装にも最適です。

クリアー仕上げ塗装として使った場合、無塗装の状態に比べ灰色化の速度を12分の1に遅らせる働きがあります。

塗装前はこのような状態でした。

刷毛とローラーを使い均一にムラのないように塗装するのですが職人さんの刷毛で均一に仕上げる技術が必要となります。

塗装後はこのようになりました。

 

まだ塗装したばかりですので艶がありあすが乾燥とともにつやはなくなります。

 

 

アステックペイント 遮熱無機フッ素塗料 中塗り

本日はアステックペイントの遮熱無機フッ素塗料の中塗りをいたしました。

使用した材料はこちらになります。

超低汚染リファイン1000MF-IRは建物の美観を保持する「美観保持機能」に優れた外壁用塗料。 無機成分を配合したことにより従来のフッ素塗料を凌ぐ「超耐候性」を併せ持ちます。

当社でのこちらの材料での施工実績も多くおすすめの材料となります。

 

ムラのないように丁寧に塗装していき細かい部分は刷毛でしっかり塗装していきます。

白なので塗り残しにも注意しながら職人さん総出で塗装しました。

 

 

下地が白なのでわかりずらいですが中塗りの時点でとても綺麗になっています。

 

 

2回目 アンダーフィーラー

本日は2回目となるアンダーフィーラーを塗装しました。

アンダーフィーラーは、少しドロドロとコミのいい塗料になります。

ヘヤクラックなどを埋めたり今後のクラックを表に出しにくくします。

一度真っ白な壁に戻すイメージです。

 

分かりずらいですが左が塗ったところで右が塗るまえです。

塗る際に刷毛跡やローラを上手くやらないと上塗りに影響がでますので注意して塗装しました。