水切り・・!

甲府市のS様邸。

付梁(帯)が雨水等により塗装が剥げてしまったとの事で塗装依頼をいただきました。

軒からかなり出ているバルコニーの付梁が傷んでいるのですが、軒も無く雨さらしになっているのが原因。

雨水が付梁の上側に溜まり、そこから水が廻り塗膜剥離を起こしています。

このまま塗装しても再度同じ状況になるという事をご説明させていただき、水切りの設置をご提案させていただきました。

名称のごとく水を溜めることなく下側に流して水を切っていく。

IMG_9128

水切りの設置が済みましたら塗装をします!

 

甲斐市のI様邸は屋根のシーラーを吹付にて塗布してきました。

IMG_9131

IMG_9132

IMG_9133

なぜ吹付なのか・・?

モニエル瓦という洋瓦なのですが、ローラー、刷毛では塗り難いカ所も吹付ですれば入りやすい・・という理由です。

それでもローラーほど厚く塗れないので、そして吸い込みも激しかったので3回吹付しました!

 

軒天も塗装しました!!

IMG_9130

 

SNSでもご購読できます。

甲斐市の地元ならではの安心と信頼の10年保障 採用情報・塗装工募集中

コメントを残す

*

CAPTCHA