南巨摩郡

アパート 塗装

ブログ担当のMです。

本日はアパートの塗装をしてきましたのでお伝えします。

 

まずは屋根のシーラから塗装していきました。

材料は屋根の状況から判断して2液形溶剤シーラーを塗装してきました。

 

壁には水性の上塗りを塗装するため水性シーラを塗装します。

 

乾いた頃に屋根の中塗りもしてきました。細かい部分はしっかりと刷毛を使い塗装していきます。

 

 

 

壁も同じく中塗りを塗装しました。

S様邸完了

こんにちは。

ブログ担当のMです。

本日S様邸が施工完了となりましたのでお伝えします。

S様邸塗装

こんにちは。

ブログ担当のMです。

本日はS様邸の塗装にいってきましたのでお伝えします。

まずは屋根の上塗りをしてきました。

軒天は2回塗装してきました。

塗装前

 

1回目、2回目です

 

 

仕上がりがこちらです!

 

次に壁を下塗りからしてきました。

 

こちらのお宅は2色塗りとなりますのでまた月曜日にお伝えします。

甲府市N様邸

こんにちは。

ブログ担当のMです。

甲府市N様邸が終りましたのでお伝えします。

 

甲府市N様邸

こんにちは。

ブログ担当のMです。

前日は安全大会出席の為更新できず、すいませんでした。

 

昨日、今日の作業をお伝えします。

まずは、屋根です。

シーラからの塗装となります。

次に中塗りと上塗りです。

そして上塗りを塗装して完了となります。

明日で完了となりますのでその時に外壁もお伝えします。

 

S様邸屋根

こんにちは。

ブログ担当のMです。

本日はS様邸の屋根のシーラーと中塗りをしてきたのでお伝えします。

まずは、屋根を塗装する前にシーラを塗装します。

 

吸い込みがある場合ですと一度だと塗料との密着に問題が出てします可能性がありますので2度シーラを塗装しました。

 

2度塗る事で吸い込みムラもなくしっかり塗る事が出来密着も良くなります。

 

そして乾かしてる間に今度から始まる工場のケレンをしてきました。

こちらはまた詳しくお伝えします。

 

シーラが乾いてから中塗りをしてきました。

今日は2班に別れて

こんにちは。

ブログ担当のMです。

本日は2班に別れての作業となりましたのでそれぞれお伝えします。

 

まずは洗い班からお伝えします。

 

2班目は前日の現場でコーキングをしてきました。

まずは、コーキングを打つ部分にマスキングテープをはっていきます

その後密着を良くするためにプライマーを塗ります

使用材料こちらを使用してきました。

明日でコーキングは終わりそうです。

 

塗替え住宅S様邸

こんにちは。

ブログ担当のMです。

本日より新しくS様邸の塗り替え工事が始まりました。

洗いとコーキング撤去をしてきましたのでお伝えします。

 

洗浄前がこちらです。

 

洗浄風景

 

そして洗浄後になります。

 

塀なども家の外観の一部ですのでしっかり洗浄してきました。

 

午後からはコーキングを打ち替えしますので古いコーキングを撤去してきました。

G.W明け ブログ再開です

こんにちは。

ブログ担当のMです。

G.Wも明けブログ再開になりますのでよろしくお願いします。

 

本日はアパートのPS、ドア枠、樋を塗装してきましたのでお伝えします。

塗装前

刷毛とローラで塗装していきます。

塗装完了

これで新築アパートは完了となります。

 

 

新築アパート3

こんばんは。

ブログ担当のMです。

本日新築アパート外壁が完了しましたのでお伝えします。

ゴールデンウイークが始まりますのでブログを一時休止いたしますが。

ゴールデンウイーク明けましたらよろしく願いします。