こんにちは。
ブログ担当のMです。
本日はI様の樋関係と下屋根の中塗りをしてきましたのでお伝えします。
まずは下屋根です
次に樋です。
塗装前
塗装後
こんにちは。
ブログ担当のMです。
本日はI様の樋関係と下屋根の中塗りをしてきましたのでお伝えします。
まずは下屋根です
次に樋です。
塗装前
塗装後
こんにちは。
ブログ担当のMです。
本日はI様の破風の中塗りと鉄板壁の下塗りをしてきましたのでお伝えします。
まずは破風です。
壁には2液形の錆止めをいれました
こんにちは。
ブログ担当のMです。
I様もだんだんと完工に近づいてきました。
本日は塩ビゾルプライマーをしてきましたのでお伝えします。
こんいちは。
ブログ担当のMです。
昨日と今日で屋根の中塗りと外壁中塗りをしましたのでお伝えします。
まずは屋根です。
外壁も中塗りをしました。
こんにちは。
ブログ担当のMです。
本日は屋根の下塗りをしてきましたのでお伝えします
こんにちは。
ブログ担当のMです。
本日の作業風景をお伝えします。
まずは軒天の仕上がりです。
次は雨予報だったため壁の下塗りをしました。
まずは水性カチオンシーラーをぬります。
乾きたらその上から今度はアンダーフィーラーでもう一回下塗りしました。
下塗りですが仕上がりに関係してきますのでしっかりムラなく丁寧の塗ることを意識しています。
こんにちは。
ブログ担当のMです。
本日はI様の軒天の下処理と中塗り上塗りをしてきましたのでお伝えします。
まずはパテを2回しました。
乾いたらペーパーをあて中塗りです。
上塗りもしましたが明日お伝えします。
そして先日お伝えした試験の様子です
縦横に切り込みをいれその上にガムテープを強く押さえつけながら貼り剥がして塗膜がとれないかなどを確認します。
今回はこの材料でよさそうでした。
こんにちは。
ブログ担当のMです。
本日より本格的にI様現場がはじまりました。
洗いの様子をお伝えします。
樋の中も丁寧に洗浄しました。
こんにちは
ブログ担当のMです。
本日はS様邸の2色塗り外壁塗装をしあげてきましたのでお伝えします。
まずは下塗に水性カチオンシーラーを塗装しました。
次に中塗りと上塗りを目地の色で塗装していきます。
その上から目地を塗装しない様柄の部分だけ塗装していきますがとても難易度が高く熟練の職人作業となります。
明日には完了となりそうですのでまた全体を撮影してきます。
こんにちは。
ブログ担当のMです。
本日はS様邸の塗装にいってきましたのでお伝えします。
まずは屋根の上塗りをしてきました。
軒天は2回塗装してきました。
塗装前
1回目、2回目です
仕上がりがこちらです!
次に壁を下塗りからしてきました。
こちらのお宅は2色塗りとなりますのでまた月曜日にお伝えします。
最近のコメント