中塗り

軒天 プリント板 ケンエースG2 塗装

本日はプリント板の軒天塗装をしてきました。大分劣化していました綺麗に塗装する事ができました。

ケンエースは、ヤニ、シミ止め効果に優れていて下地への影響が少なく浸透力が抜群です。

カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料になりおもに軒天を塗装するさいによく使わられ塗料になります。

 

元の状態はこのような感じになてました。

ケレンは前回の記事に紹介してあります。

まずは1回目の塗装をします。

1回目の塗装ではこのような仕上がりになりますが、吸い込みなどがあるため2回塗装をします。

2回目の塗装風景です。

2回塗ると吸い込みも止まりムラなく綺麗に仕上げることができます。

 

 

屋根 中塗り 上塗り シリコン塗料 F様邸

今回は屋根の中塗り、上塗りについてご紹介します。

使用した材料はヤネフレッシュSIになります。この塗料は2液形溶剤系シリコン塗料になります。

特徴としては、高い耐久性があり下地が透けにくく防カビ防藻性能などほかのシリコン塗料にはないメリットが多いいです。

カラーベストやコロニアル、トタン屋などに適しています。また匂いが気になる場合は水性という選択肢も可能ですが溶剤の方が耐久性などを考えると溶剤系のほうがおすすめです。

下塗りはすでに終わっていますので早速中塗りを塗っていきます。

中塗りではしっかりと塗料を含ませダレなどがないように丁寧に塗装していきます。

 

中塗り完了後は十分な乾燥期間を設けたのち上塗りをしていきます。

ムラのないよう並んで塗装していきました。

 

こちらが塗装前と後の比較になります。

 

お客様にも完工の挨拶のさいとっても綺麗に丁寧にやってもらったとのお声を頂けました。

 

 

 

 

鉄骨階段 屋根中塗り

ブログ担当のMです。

今日は、鉄骨階段と屋根の塗装をしてきましたのでお伝えします。

鉄骨階段

屋根上塗り

 

 

 

 

 

今日は春のような陽気で大変でしたがだんだん作業も終盤に差し掛かってきたのでしかっり仕上げていきたいです。

北杜市I様邸

養生作業~スタートです

屋根上の太陽光パネルもしっかりと養生します

 

軒天塗装

白色は仕上がりが悪いので何度も塗ります

 

外壁の下地工程です

サイディングなのでプライマーを丁寧に吹付します

屋根塗装のプライマー工程です

 

外壁は弱溶剤シリコン仕上げです

中塗り、上塗り共に慎重に作業します

 

モール塗装です

プライーマー処理後、何度も塗り重ねます

 

破風板は雨、風があたる場所なので特に厚塗りにします

 

刷毛跡が残らないように、、真剣です

 

各所塗装も終了しました

 

ドア塗装もキレイな仕上がりです

 

手摺も白色なので明るくなりました

 

午後から雨が降ってきました

 

シャープな線を出すのに苦労しました

 

清掃も終了し完了です